→FreeBSD8.2-RELEASEからFreeBSD9.0-RC3へのアップグレード
もしかして今週末じゃないか、といううわさがあったので、練習がてらアップグレードを行ってみた。
9.0-RELEASEが出たときもアップグレードし易いだろうからねーという楽観的希望もある。
一部のアプリの動作についてのチューニングに困るかなーくらい。現時点では問題ない感じ。ただまぁ、7.0時代にビルドしてそのままのアプリはちゃんとコンパイルし直しした方がよいとおもうよ。
Webの認証やらNASの認証やらが使えなくて焦りました。再コンパイルで問題は解決しました。あとなにあるかな…
今日、職場で不要書類整理してたんですわ。そしたら、2009年作成の資料があったんだけど、最初の1ページだけ英語なの。もうExcite翻訳でがんばりました!的な。
あー、確かこれ某社のアジア圏担当えらい人に見せるための資料だったっけなーと思い出して赤面。がんばったんだろうけど、これはひどいw
てか当時の上司もよくこれでOK出したもんだ。
先日 Wikipediaに小額寄付したんだけど、なんかメールが来てる。Jimmy Walesとかあるんでなんだろーなーと思ったら「寄付くれよ」 なページのコピーが本文に。え?まだくれって?
自分のフルネームがメール本文に含まれててちょっとびっくり。なんであのおっさんのところがあたしの名前知ってるのかと。
来たメールのソースを眺めて落ち着く。SPAMと断定。フルネームの入手はそういう事か。そしてなんとなくWikipediaのリダイレクタが悪用されてるのかなーとわかったのでしばらくは注意する事にした。