Win10 HomeのノートPC、ネットワーク周りが非常にアレになってきたので、設定をクリアするコマンドを叩きました。 netcfg -d ってやつです。
Successfly が出るまで数回実行します。いろいろ失敗しているとゴミやら何やらで問題を起こしちゃいますので。
その後PCを再起動すると…無線LANが使えない。あれー、さっきまで使ってたじゃない。
手元にスマフォしかないのでこちらでggっていたところ、ほぼ同じ症状になっている方がブログに顛末を残していました。使ってるアンチウイルス製品がネットワーク周りの変更を妨害しているとのこと。確かにNICのドライバ更新しようとしたらタイムアウトで成功しなかったよ、うん。
この方はアンチウイルス製品をアンインストールしたんですが、結果あのグズり具合が嘘のように動き始めましたと。
アンインストール以外の手段はないかねぇ、とネットを彷徨う事十数分。やっと解を見つけました。
ついでにOracle VirtualBox のインストールも試すと、これも問題なく成功。こいつが邪魔してたんですね。てかVirtualBox入れるために一度アンインストールしてた手間を返せorz…
このアンチウイルス製品以外にも、似たような機能があると思うので、うまくいかないなーと思ったら、一時的にこの手の機能をオフにして試す事をやってみてもいいのではないでしょうか。