努力したWiki

推敲の足りないメモ書き多数

ユーザ用ツール

サイト用ツール


documents:windows:vm:vm-002-02

VirtualBoxよる仮想マシン作成2

会社の新人さんにエミュレーターを教えてしまったので、ちょっと復習も兼ねて QEMU on Windows を使う…が動かない…CPUがAMD64だと色々面倒がある模様。 で、早々に諦めて、少しだけ調べたことのある VirtualBox を試したところ動くようなのでこっちでやってみる。

  • VirtualBoxで仮想マシン実行 - インストールの話
  • VirtualBoxで仮想マシン実行3 - VirtualBox 2.2.0 でのネットワーク設定

ブリッジを使ったネットワーク設定

仮想マシンのデフォルトは NAT で、仮想ネットワークから外に出る際はホストのIPアドレスで外部へアクセスすることになる。

これを、直接LANへつなぐ方法があり意外に簡単に行えた。基本はQEMUと同じく、TAPアダプタをブリッジで接続する方法。ただし、QEMUの時と違い手間が減って簡単になった。

ホストインタフェースの追加

デフォルトはNATになっている。ホストのネットワークI/FもTAPアダプタは無い。



VirtualBox側でホストインタフェースを登録する。




追加を行うと、ホスト側のI/FにTAPアダプタが追加されている。


仮想マシンのネットワークをホストインタフェースに切り替える。


これで、仮想マシンのネットワークI/FはホストのTAPアダプタ「VirtualBoxホストインタフェース1」に接続される。

ブリッジ接続

TAPアダプタとホストのネットワークI/Fをブリッジで接続する。



仮想マシンが起動すると、ホストのTAPアダプタが利用される。


当然ながら、LANからDHCPによるIPアドレスの付与が行われなければLAN外部へ出ることができない。DHCPが無ければ仮想マシンのOSに手動でIPアドレスを割り当てする必要がある。

documents/windows/vm/vm-002-02.txt · 最終更新: 2023/04/14 02:32 by 127.0.0.1

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki